2010年12月31日

ネッピー引退!

オリックスのマスコット「ネッピー」が今年で引退すると、今朝の神戸新聞に載っていました。

新マスコットは来年1月8日に御披露目。この球団はファンを無視して水面下で動きますなあ。

子供の頃、まだプロ野球珍プレー好プレーがゴールデンタイムで放送されていて、ブレービーの引退セレモニーをしているのを見ました。あれから20年たちますか。

電車が好きな息子のために撮影した、ネッピーつきの神戸市営地下鉄です。これは消さずに保存しましょう。

ネッピー引退セレモニーは来年1月下旬にするそうですが、大阪でなく、神戸でするんでしょうかね。
  

Posted by 元姫路市民 at 10:41Comments(0)

2010年12月29日

無事、仕事納め

28日が会社の仕事納めでした。なんとか大掃除もすませました。

今日から冬休み。朝5時30分に起床して年賀状を書きました。

冬休み中は落語で走り回りたいのですが、息子がまだ体調悪いので年内は大人しくします(^_^;)。

今から散髪してもらいます。それから携帯の液晶にヒビが入ったので修理の相談してから家の掃除をしようと思います。
  

Posted by 元姫路市民 at 09:09Comments(0)

2010年12月23日

フィットネスクラブビバ板宿で落語

↑決してガールズバーやコスプレバーで撮ったのではございません(^_^;)

神戸板宿に「ビバ板宿」という人気のフィットネスクラブがあります。こちらの社長様とひょんなことから仲良くなり、印刷の商談をしてるときに

「会員様を呼んでクリスマスパーティーをするんです。その時に落語を披露していただけますか」

と依頼されました。
本業に繋がればと思ったので引き受けました。

インストラクターは若いですが、会員さんはやはり育児から一段落された方が多いので、マクラは板宿ネタで古典落語「秘伝書」をやりました。

スタッフの方が私の方に集中して聞いてくれたおかげで、会員さんも食べる手を止めて私の方を向いてくださいました。おかげさんでようウケました。

トリは私の周りを囲ってるインストラクターのユニットがこの衣装でAKB48の歌を歌っていました。もちろんこちらの方が大盛り上がりでした。

落語終わったあとに会員さんからは

「何曜日に来てますか?」

とよく聞かれました(^_^;)。

フィットネスに行けるくらい本業と落語で稼ぎたいものですわ。

ビバ板宿さん、そして会員さんありがとうございました。

  

Posted by 元姫路市民 at 18:12Comments(1)

2010年12月20日

須磨で明石の仕事の商談

昨日は須磨名谷亭第15回記念のお手伝いと打ち上げに参加しました。

私も今回で参加するのが4回目。皆さんから顔と名前は覚えていただけるようになりました。特に打ち上げは顔見知りが大半なので名刺も本もそないに持っていかないんです。

桂三ノ助さん、桂小鯛さん、そして同じテーブルにいた年配の女性に名刺を渡す。するとその女性が

「イクメンなんですか!?男女共同参画課の人たちに紹介してもいいですか?」

と。どうぞどうぞ。詳しく聞くと、育児や家事関係のNPO法人の方で、明石にある男女共同参画課のすぐ近くにすんでいるそうな。
「私を宣伝していただけるならこれをお使いください」

と拙著「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」を差し上げると

「もう1冊ください。1冊は個人用にします」

と2冊お買い上げくださいました(^○^)。ありがとうございますm(__)m。

来年は明石で落語が出来るかも。

名谷亭は来年から隔月開催!次回は2月20日の日曜日です。私が出させて頂けるかどうかは分かりません。

まだ年末年始の余興は受け付けております。よろしくお願いいたします。
  

Posted by 元姫路市民 at 16:03Comments(0)

2010年12月17日

献血ルームへ行こう!

私の育児日記が連載されている「コープPiu」http://piu.coop-kobe.net/も今回で3回目になります。今回は息子と新長田にある鉄人前献血ルームでのドダバタを書きました。

これを献血ルームの方に見せると

「献血ルームの知名度アップにご協力いただきありがとうございますm(__)m」

とお礼を言われて、鉄人前献血ルームの所長さんには

「鉄人前献血ルームももうすぐ1周年になります。もしイベントが開催出来ればぜひ献血をテーマにした落語をお願いいたします」

と。そしてミント神戸では
「献血クラブという集まりがありますので、そこで落語をお願いしたいです。笑いはがんを抑制する等、体にとてもいいそうですから」

と依頼までされました(^O^)。

具体的ではないですが、献血をテーマにした落語もやっていきます。詳細が決まればまたご連絡致します。
  

Posted by 元姫路市民 at 07:08Comments(0)

2010年12月16日

選挙事務所開きで一席

昨夜15日、みんなの党神戸市会に出馬される、大石さんの事務所開きがありました。お仕事戴いただけでなく、少しでもお力になれたらと思い、長田区民ですが須磨区の選挙事務所に伺いました。

須磨区といっても板宿なので、私のホームグラウンドなので迷うことなく弊社のえらいさんを連れて事務所へ。4月に行われる選挙に出馬する、みんなの党の候補者の中で最初に選挙開きされたので、かしのさんに他の区の候補者から最後は井坂さんまで来られてました。私にとっては、ポスターでしか見たことのない大物ばかりでしたから、めっさミーハーなリアクションをとっていました。そして
「嫁はんは強いわー」

と皆さん私と同じようなことをしみじみ言うてました。ということは、私はどんなに偉くなっても地位は逆転せえへんなあ(^_^;)。

一旦お開きになり、片付けも手伝い終わったので失礼しようとしたら、大石さんから

「おーい、落語していってくれ!」

「着物着てないけどいいですか?」

「ええで。♪チャカチャンリンチャンリン」

そこまで盛り上げてくれたら断れません。パイプ椅子互いに合わせて座布団のせてイクメン落語「森のくまさん」をやりました。
くまさんを演じるだけで皆さん笑っていただけました。皆さんだいぶお酒を召し上がってられましたから(^_^;)。喜んでいただけてよかったです。

神戸をよくすることは私ら神戸市民が住み良くなります。そう願って大石さん達と活動していきます。応援よろしくお願いいたします。
  

Posted by 元姫路市民 at 00:28Comments(0)

2010年12月10日

ケータイ対布団

昨日ケータイと睡眠障害の因果関係についてふれました。そして、

「寝たらあかんときに携帯を使えば目が覚めるのではないか?」

という仮説をたてました。早速今朝やってみました。結論から言うと、寝てしまいました(*_*)。なんせ寒かったので携帯のアラーム止めて、目が覚めるまでまた布団の中に入ったんです。これがあかんかった。そのままグッスリ1時間半寝てしまいました。

布団は寝るための道具というのを忘れたらあきませんわ。
  

Posted by 元姫路市民 at 07:48Comments(0)

2010年12月09日

目覚めにはケータイか?

12月9日の神戸新聞に睡眠についての記事があったので紹介します。

睡眠と深く関係するホルモンのメラトニンは体温を下げ、眠気を誘う効果がある。明るい光に当たると分泌が抑制され暗くなると分泌される。

ケータイやパソコン等夜から目に入る光は、交感神経が活性化される。入眠障害の原因にもなっている。

逆に言えば、寝たらあかんときに携帯を使えば目が覚めるのではないか?

最近は仕事が忙しく、仕事を残して朝早く出社しています。そのため、今朝も5時起き。2度寝しないようにとしながらもウトウトしていました。

実験として、起きてすぐにメールの返信をしていこうと思います。そのため朝の5時に私から返信メールが届きます。ご了承ください。
  

Posted by 元姫路市民 at 06:58Comments(0)

2010年12月03日

新長田の大物達の前でネタ見せ

昨日は、新長田で夜に落語をしてきました。新長田をよくしようと活動している商店街の皆さんだけでなく、学生から役所の方々が集まりました。私も商店街の会長に許可を戴き「イクメン落語家」として参加しました。

酔っぱらいが続出する前にしたかったので、会の序盤から約50人くらいの前でソファーの上に座ってやりました。マクラは自己紹介兼ねたイクメン、元姫路市民という芸名の由来、自費出版製作の裏話等。

「自費出版がめっさ安い会社があるんです。それがこの長田区にあるんです!水山産業というんです。何でそんな会社を知ってたかというと…、私はそこの営業マンなんです」

ここで最初の波が来ましたわ。やっぱり長田区ですね。

そこから「始末の極意」に入りました。落語を何十年と聞いておられる年配の方から初めて生で聞く学生さんまで聞き入ってくれました。笑うのを忘れるくらい(^_^;)。マクラがようウケた分だけ反省ですね。

会長が

「彼は神戸を中心に活動しているので、イベントでも何でも使ってやってください!」

と後押ししてくれました。ありがたかったです。

「そんなに印刷が安いんですか!チラシとかお願いしたいんですが…」

と大型ホームセンターから大学教授まで普段では印刷の営業で門前払いをする人達が、印刷の質問をどんどんしてくれました。これは後日営業に回りやすいです。

「今日が出会いで次に会うときは仲間。お互いコラボして成長していきましょう」

会長の締めの言葉が胸に響いた会でした。
  

Posted by 元姫路市民 at 23:30Comments(0)

2010年12月02日

「イクメン」が流行語

「イクメン」を神戸、厳密に言えば板宿駅周辺で流行語にさせたのは、つるのさんではなく私元姫路市民です(^_^;)。
  

Posted by 元姫路市民 at 12:35Comments(0)