2011年05月30日
コンビニで仕事をもらう
私の息子は私がいるとテンションが上がって、夜なかなか寝ません。そのため、妻から息子が寝たとメールもらってから帰宅しています。
今日も家の近くのコンビニで時間をつぶしていると、同じマンションの人がコピーをとろうとしていました。私が挨拶すると
「あ、確か印刷屋さんやったね。コピーようけあるんやけど10円より安くしてくれる?」
「出来ますよ」
「ありがとう。ほな明日の晩までにお願い」
と仕事をもらえました。タダで週刊誌を立ち読みされるわ、コピーの仕事も取られるわ、コンビニには災難なので、今は店を出て板宿の夜を徘徊しています。
息子よ、はよ寝てm(__)m。
今日も家の近くのコンビニで時間をつぶしていると、同じマンションの人がコピーをとろうとしていました。私が挨拶すると
「あ、確か印刷屋さんやったね。コピーようけあるんやけど10円より安くしてくれる?」
「出来ますよ」
「ありがとう。ほな明日の晩までにお願い」
と仕事をもらえました。タダで週刊誌を立ち読みされるわ、コピーの仕事も取られるわ、コンビニには災難なので、今は店を出て板宿の夜を徘徊しています。
息子よ、はよ寝てm(__)m。
Posted by 元姫路市民 at
22:43
│Comments(0)
2011年05月29日
6月3日KIITaikでしゃべります

「KIITalk」クリエイターのプレゼンテーションイベント KIITO + talk =「KIITalk」
「KIITalk」(キイトーク)はクリエイターのプレゼンテーションイベントです
様々な分野の方が集まり、デザインや想い、アイデアをプレゼンテーションして頂くことで、実際に新たなパートナーシップやプロジェクト、インスピレーションを生み出すことを目的としています。
【日時】6月3日(金)19:00〜21:00 開場18:30
【定員】プレゼンター 5〜10名
観客 20〜40名
【参加費】無料
【発表】スライドショー形式で10分程度を想定しています。
【プレゼンター】
・「未定」 株式会社テツヤ・ジャパン
・「未定」 シーラカンス食堂 小林新也
・「未定」 神戸耐震大学
・「育児こそ究極のクリエイター」 イクメン落語家 元姫路市民
・「未定」 芸法
・「ハッチ 地域密着マガジンプロジェクト」 +DESIGN継続ゼミDチーム
(順不同、詳細は随時更新いたします。)
■観客として聴講をお申し込みの方
件名に「KIITalk参加」と記載の上、1.氏名、2.所属、3連絡先を
メールまたはFAX、電話のいずれかにてご連絡ください。
申込みアドレス:event@kiito-kobe.net
※「@」を半角に変更してお送り下さい。
Posted by 元姫路市民 at
07:48
│Comments(0)
2011年05月20日
皆さんの周りのイクメンエピソードを教えてください
育児の大きなイベントが神戸で行われます。育児をされている皆様にご紹介しています。
昨年行われました、「こうべイクメン大賞」が今年も行われます。その名も「こうべイクメン大賞2011」!年号がついただけですが(苦笑)。
昨年はイクメンのエピソードを全国から集めて紹介し、神戸で表彰するという内容でしたが、今年はそれ以外にも親子で楽しむ企画もございます。子供はカレーを作り、イクメンは「イクメンすごろく」というイクメンエピソード満載のすごろくを作ります。場所は以前大震災のあった神戸市長田区です。
昨年は私はオフィシャルサポーターでしたが、今年は実行委員会員として活動しております。
この皆様のイクメンエピソードを100字ほどにまとめてお送りいただければと思います。
「サッカー教えた、球場に連れていって一緒に応援した」
など日常的なことで構いません。
自薦他薦は問いません。私も昨年は自分で自分を誉めるのは照れくさいからおじいちゃんに書いてもらいました。皆様も奥様やお子様などご家族の方に書いてもらうのを頼んで見るのもいいと思います。
応募はこちらから。「こうべイクメン大賞」でも検索出来ます。
公式ホームページ
http://www.kobeikumen.com/
ご協力の程をよろしくお願いいたします。
昨年行われました、「こうべイクメン大賞」が今年も行われます。その名も「こうべイクメン大賞2011」!年号がついただけですが(苦笑)。
昨年はイクメンのエピソードを全国から集めて紹介し、神戸で表彰するという内容でしたが、今年はそれ以外にも親子で楽しむ企画もございます。子供はカレーを作り、イクメンは「イクメンすごろく」というイクメンエピソード満載のすごろくを作ります。場所は以前大震災のあった神戸市長田区です。
昨年は私はオフィシャルサポーターでしたが、今年は実行委員会員として活動しております。
この皆様のイクメンエピソードを100字ほどにまとめてお送りいただければと思います。
「サッカー教えた、球場に連れていって一緒に応援した」
など日常的なことで構いません。
自薦他薦は問いません。私も昨年は自分で自分を誉めるのは照れくさいからおじいちゃんに書いてもらいました。皆様も奥様やお子様などご家族の方に書いてもらうのを頼んで見るのもいいと思います。
応募はこちらから。「こうべイクメン大賞」でも検索出来ます。
公式ホームページ
http://www.kobeikumen.com/
ご協力の程をよろしくお願いいたします。
Posted by 元姫路市民 at
21:24
│Comments(0)
2011年05月09日
FMわぃわぃに出演しました

FMわぃわぃ 77.8MHz&インターネット生放送
ご出演番組:
トーク/情報番組「まちはイキイキきらめきタイム」
(担当 吉本昌史、安西佐有理)
ゲストコーナー
【ご参考:番組タイムテーブル】
http://www.tcc117.org/fmyy/timetable/index.html
さわやかな放送の中にこんなヨゴレが服着て歩いているような男が出てええんかいな、と思いながら始まりました。打ち合わせはコーナー前の10分だけ。番組中です。録音を流している間だけでした。BGMで予定していた♪森のくまさんのMDを渡して本番スタート。
安西さんは私のトークにすぐ引き込まれたのか、元々ゲラなのか、よう笑ってくれました。イクメン落語も森のくまさんをさわりだけでも爆笑してました。
FMわぃわぃさんでは、ゲストなどの著者を売っていましたので、私の拙著「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」を謹呈しました。売り上げはFMわぃわぃさんに寄付します。
また放送がアップされたら紹介しますね。
Posted by 元姫路市民 at
23:54
│Comments(0)
2011年05月08日
明日5/9FMわぃわぃに出演します
神戸新聞の次はFMに出演です。
FMわぃわぃ 77.8MHz&インターネット生放送
ご出演番組:
トーク/情報番組「まちはイキイキきらめきタイム」
(担当 吉本昌史、安西佐有理)
ゲストコーナー
【ご参考:番組タイムテーブル】
http://www.tcc117.org/fmyy/timetable/index.html
日時:
5月9日(月)12:33〜12:50
コミュニティFMとはいえ、放送事故にならんように頑張ってきます。
FMわぃわぃ 77.8MHz&インターネット生放送
ご出演番組:
トーク/情報番組「まちはイキイキきらめきタイム」
(担当 吉本昌史、安西佐有理)
ゲストコーナー
【ご参考:番組タイムテーブル】
http://www.tcc117.org/fmyy/timetable/index.html
日時:
5月9日(月)12:33〜12:50
コミュニティFMとはいえ、放送事故にならんように頑張ってきます。
Posted by 元姫路市民 at
12:54
│Comments(0)
2011年05月01日
神戸元町「CHIAVE」で著書販売!
先日、同僚と飲みに行きまして、
「気になっている店があるからいこう」
ということで鯉川筋を歩き路地に少し入り「CHIAVE」という小さなバーに行きました。
カウンターだけですが、奥行きがあり、結構広かったんです。宙釣りになっているチャッキーの人形越しにバーテンさんにコンビーフ等を注文して談笑。
そしたら私の同僚が
「彼落語家なんです」
と他のお客さんに紹介しはじめた。そしたら私の隣に座ってる女性二人が
「来週花隈で桂米二さんって人の落語会に招待されてるんですが、ええの?」
「米二さんが2席でこの値段ならお得ですよ」
とすすめる。そうすると奥の方から男性が
「この店のオーナーです。他に何店舗かあるので、各お店にあなたのチラシか名刺を紹介していいですか?」
とオーナー直々に宣伝して下さるとのこと。うれしくなったので拙著「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」をお渡ししました。
次の日同僚が店に行ったとき、画像のように置いて下さってました。同僚が
「この本欲しい人おったら売ってええで。」
と言うたので
「売っていいの!?うちは神戸某有名ホテルの部長さんとか結構お忍びでくるからね。宣伝しとくね」
ジュンク堂書店より売れたらどうしょう(^_^;)。
「気になっている店があるからいこう」
ということで鯉川筋を歩き路地に少し入り「CHIAVE」という小さなバーに行きました。
カウンターだけですが、奥行きがあり、結構広かったんです。宙釣りになっているチャッキーの人形越しにバーテンさんにコンビーフ等を注文して談笑。
そしたら私の同僚が
「彼落語家なんです」
と他のお客さんに紹介しはじめた。そしたら私の隣に座ってる女性二人が
「来週花隈で桂米二さんって人の落語会に招待されてるんですが、ええの?」
「米二さんが2席でこの値段ならお得ですよ」
とすすめる。そうすると奥の方から男性が
「この店のオーナーです。他に何店舗かあるので、各お店にあなたのチラシか名刺を紹介していいですか?」
とオーナー直々に宣伝して下さるとのこと。うれしくなったので拙著「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」をお渡ししました。
次の日同僚が店に行ったとき、画像のように置いて下さってました。同僚が
「この本欲しい人おったら売ってええで。」
と言うたので
「売っていいの!?うちは神戸某有名ホテルの部長さんとか結構お忍びでくるからね。宣伝しとくね」
ジュンク堂書店より売れたらどうしょう(^_^;)。
Posted by 元姫路市民 at
16:28
│Comments(0)