2011年02月24日
神戸阪急で落語をします

イベントは11時から17時ですが、14時から1階のステージで落語をします。そのあとは神戸新聞さんからの取材を受けます。もちろん取材中でも本は販売します。ぜひお買い求めください。
入場無料ですので、買い物ついでにお聞きいただければと思います。webでチラシが見れます。詳しくは「神戸阪急」で検索してください。
Posted by 元姫路市民 at
07:36
│Comments(0)
2011年02月15日
今年の逆チョコは

例年は「逆チョコ」と箱に書かれたチョコをあげていましたが、今年はギャンブル性を重視しました。会社の女性にはようウケましたわ。
皆さんに千円当たりますように(^人^)。
Posted by 元姫路市民 at
07:27
│Comments(0)
2011年02月12日
第8回全国おやじサミットinひょうごに参加

北島尚志先生の「おやじよ、響関者たれ!」の講演は心をうちましたね。画像は先生が粗品で配られた風呂敷で、忍者の覆面を作るというもの。案外簡単に忍者になれるもんです。
こういうすぐに結果を求めない、意味のない楽しさを味わえるのは子供の時だけ。その経験を大人が奪ってはいけない。現に今の大学生くらいの世代は奪われてきた。だから都会の子供が一番したい遊びは「鬼ごっこ」やそうです。
講演終了後、6箇所で分科会がありました。そこでも北島先生が活動されますので、挨拶に行きました。
「先ほどの講演は心に響きました!私も育児では思いがけない体験をしてまして、それを元に『イクメン落語』を作ってやっています」
「えっ!?イクメン落語家さんですか。それはおもしろいですね。本も出されてるんですか。買いますよ!」
とお買い上げいただきましたm(__)m。それからも何かといじっていただき、他の参加者の方々とも仲良くなりました。
「本業があるので途中で失礼します」
と退席しようとしたらみんなから
「落語の舞台ですか(^○^)」
「いえ、本業はまだ印刷業です(^^ゞ」
そんなやりとりで爆笑の中退室しました。
そんな北島先生が教えている「みんなで忍者」が我が町長田で行われます。
2月16日土曜日 11時〜12時半と14時〜15時半の2回です。
定員40名ですので、往復ハガキに、1回目と2回目のどちらに参加か、住所、氏名、性別、学年、電話、参加の大人の名前を明記して
〒654−0048
神戸市須磨区衣掛町2−4−10
みんなで忍者 係まで
お問い合わせはアフタフ・バーバンのHPまで。
皆さんどうぞ忍者になって遊びの本当のよさを体験してください。
Posted by 元姫路市民 at
17:14
│Comments(0)