2010年09月30日

楽天ブラウン監督解任に思う「指導に正解はない」

今年の楽天は広島や横浜よりは強いと思うんですがね。

神戸新聞の記事によると、ブラウン監督は、選手がエラーしても

「使った私の責任」

とかばってた。選手はそれにつけあがったとのこと。
落合監督も同じこと言うてたんですがね。

楽天としては、来年客を呼べる選手がおらんけど、水面下で客を呼べる監督が見つかったんでしょうね。

客を呼ぶのは監督ではなく、選手と結果というのを分からんとあかんで。
  

Posted by 元姫路市民 at 07:58Comments(0)

2010年09月29日

日本一の龍馬グッズを作るんや!その6

さて、長いこと報告してきました「日本一の龍馬グッズを作るんや!」シリーズもいよいよ大詰めです。

サンプル作って龍馬グッズを取り扱っている会社に送りました。そして、電話をして聞きました。その結果、

「弊社では取り扱えません」
と(;´д`)。
世間は龍馬ブームやから龍馬グッズを買う。だから今はピークは過ぎたから縮小していってるそうです。

一旦完結しますが、このブログを見て

「それならうちで売るがな」
という方が現れたら復活します。ちなみに商品はこれです↓

http://www.mizuyama.co.jp/sp/goods/index.html

ご検討お願い致します。
  

Posted by 元姫路市民 at 20:36Comments(0)

2010年09月26日

日本一の龍馬グッズを作るんや!その5

さて、サンプルと企画書を龍馬グッズ販売店に送ったところまで紹介しました。
反応ですが、これが悪い悪い。商品自体には文句はないんですが、

「龍馬グッズは縮小しているので追加するつもりはない」

「うちのカラーに合わない」
とか及び腰です。これでもう一発当てたろうって気がない、というか当たらないと思われてるんでしょうね。私らは机上の話ですが、現場の方は現状を知った上でそう判断されてますからね。

この続きは担当者不在やった2件のお店の反応次第です。
  

Posted by 元姫路市民 at 00:44Comments(0)

2010年09月25日

元姫路市民、10月から連載スタート!

上方落語初のイクメン落語家として活動して早3年。プロの落語家でも出来ないことをさせていただいております。今度は連載をもつことになりました。

コープこうべさんから出ているエリア情報誌、コープPiu(ぴう)で10月からイクメン日記を書かせてもらいます。

神戸には私より素晴らしいイクメンはたくさんいるのですが、担当者の方が私の著書「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」を読んで決めたそうです。

第1回目は10月20日頃発行です。お楽しみに。

詳細は「コープpiu」で検索、またはhttp://piu.coop-kobe.net/をご覧ください。
  

Posted by 元姫路市民 at 08:00Comments(0)

2010年09月24日

秋のママまつり終了

昨日朝から夕方まで神戸ハーバーランドで「チルドリン秋のママまつり」が開催されていました。

東京では2000人くらい来るイベントで、神戸では初めて。私も落語をする以外はブースで本を販売&サイン会をするため、本を大量に持ってきました。

他のブースは家族や仲間内で出しているのですが、私は一人だけ。妻は新しいPCの設定があるので自宅待機。

たくさんの人の前で、しかも吹き抜けの舞台ですから2階から4階までお客さんがいる。今まで一番大きい会場です。

私の声はマイクのお陰で上の階にも聞こえてるんですが、お客さんの反応が分かりません。なんせ目の前は参加企業のブース。お客さんが目の前を歩いたら商品説明をせなあかん。実際私も他の方がステージでしゃべってても目の前の客としゃべってたら聞けませんでしたから。

神戸では次回いつ行われるか分かりませんが、お声をいただけるように稽古に励みます。

来てくださった皆様ありがとうございました。参加者の皆様お疲れ様でした。
  

Posted by 元姫路市民 at 08:08Comments(0)

2010年09月22日

秋のママまつりで落語

さて、明日9/23に、ハーバーランドのスペースシアター(B1のでかい広場です)で行われる、「チルドリン秋のママまつりin神戸」にイクメン落語の出演及びブースを借りて本の販売をいたします。
神戸市・兵庫県・ハーバーランド運営協議会・NHK神戸・神戸新聞・ラジオ関西・サンテレビほか、各種NPOや企業も後援についている一大イベントです。
詳しい内容は、http://atelier.child-rin.com/in/にて、ご確認ください。

皆様にお会い出来ることを楽しみにしています。
  

Posted by 元姫路市民 at 07:44Comments(0)

2010年09月19日

名?マネージャー

17日に会社の先輩の送別会がありました。幹事が

「お前、落語せえよ」

「心得ております。前はスーツ姿での落語でしたから、着物を用意してします」

「今回はワシおひねり集めへんど」

以前打ち上げで落語したときにおひねり集めて下さったんです。

「お世話になった先輩のためにするんですから、おひねりはいりませんよ」

という話やったんです。で、落語は古典落語「始末の極意」をやりました。

やってる最中に幹事がおひねり集めてくれはったんです。申し訳ないなあと思いながら続けていますと、

「おい、姫!おひねりこんだけ集まったど。ワシのおかげやからよう覚えとけ(^○^)」

どこのマネージャーが噺の最中に金見せるねん(^_^;)。

9/23に、ハーバーランドのスペースシアター(B1のでかい広場です)で行われる、「チルドリン秋のママまつりin神戸」にイクメン落語の出演及びブースを借りて本の販売をいたします。
神戸市・兵庫県・ハーバーランド運営協議会・NHK神戸・神戸新聞・ラジオ関西・サンテレビほか、各種NPOや企業も後援についている一大イベントです。
詳しい内容は、http://atelier.child-rin.com/in/にて、ご確認ください。

入場無料です。また皆様でおこしください。
  

Posted by 元姫路市民 at 18:15Comments(0)

2010年09月16日

日本一の龍馬グッズを作るんや!その4

さて、龍馬グッズのデザインが決まりました。企画書を作り、やっと今日提案先に送りました。提案先の反応次第で上司に発注かけるか、没になるか決まります。連休明けに反応を伺います。
  

Posted by 元姫路市民 at 20:50Comments(0)

2010年09月08日

自費出版はこう売るんや!

今日は月に一度の異業種交流会パワーランチでした。
毎回1人が代表で自分の事について30分しゃべる機会があります。本来私の番は来年の2月なんですが、9月の方が急遽出られなくなったので、私に回ってきました。

30分もあれば落語も出来るのですが、一応会社の名前も出しているので、自費出版の売り方について語ってきました。

なんで本を作ることになったかを、私のややこしい人生と北野誠さんの謹慎騒動を交えて説明しました。

後半は、本屋で売るのは並べてもらうことから苦労する、ネットで売るには金かかる。一番大事なのが価格設定。儲けようとする気はなくても丸っきり大赤字では辛い。だから自費出版はプロの本より高い。

「でも私は735円で売ることにしました。それは当社水山産業の自費出版が安いからです!!」

ここは一番力を入れて言いました(笑)。

お陰様で持ってきた著書5冊は完売しました。お買い上げ下さった皆様には改めて感謝致しますm(__)m。

ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ、は三宮ジュンク堂書店本店の5階5のAの棚か、Amazonでお買い求めください。よろしくお願い致します。

http://www.amazon.co.jp/dp/490379637X/ref=mem_taf_books_s


  

Posted by 元姫路市民 at 21:03Comments(0)

2010年09月05日

秋のママまつり打ち合わせ

9月23日ハーバーランドのスペースシアターで行われる、「チルドリン秋のママまつりin神戸」に出演及びブースを借りて本の販売をいたします。その打ち合わせに行ってきました。
私がホンマに出演していいかも確認したかったので

「私は本にも書いてますように、最低のイクメンですよ」

と著書「ハッピーアドバイスが聞けない育児パパへ」
http://www.amazon.co.jp/dp/490379637X/ref=mem_taf_books_s
を読んでもらいました。

「大丈夫です。私どもはノー政党、ノー宗教ですから」

とOK戴きました(^o^)v。
イクメンコンテストもやってます。入場無料ですので、ぜひおこしください。

http://atelier.child-rin.com/in/
  

Posted by 元姫路市民 at 14:07Comments(0)

2010年09月03日

ハーバーランドのママイベントに出演

9月のイクメン落語スケジュールです。

9/23に、ハーバーランドのスペースシアター(B1のでかい広場です)で行われる、「チルドリン秋のママまつりin神戸」に出演及びブースを借りて本の販売をいたします。
神戸市・兵庫県・ハーバーランド運営協議会・NHK神戸・神戸新聞・ラジオ関西・サンテレビほか、各種NPOや企業も後援についている一大イベントです。
詳しい内容は、http://atelier.child-rin.com/in/にて、ご確認ください。

5日は主催者と打ち合わせ兼ねてランチします。
  

Posted by 元姫路市民 at 20:32Comments(0)

2010年09月01日

有馬サイダーといいながら

有馬温泉に納品で行きました。妻が地サイダーに興味があったので、おみやげに買うて帰りました。飲んだ妻は

「これって長田区で作ってたんや!」

確かに製造元は長田区。しかも会社からすぐ近く。ただここはバラ売りしてないからね。
  

Posted by 元姫路市民 at 20:43Comments(0)